Italy / Emilia Romagna
il Maiolo イルマイオーロ
· Campo di Ponte 2021
品種 オルトゥルーゴ、マルヴァジーア ディ カンディア、モスカート、マルサンヌ、シャルドネ、ソーヴィニョン
白 750ml
オルトゥルーゴ、マルヴァジーア ディ カンディア、モスカート、マルサンヌ、シャルドネ、ソーヴィニョンのブレンド(詳細は不明ですが、ストッパの醸造責任者も務める、デナーヴォロのジュリオ アルマーニから買ったブドウも入っている模様…)で、3週間の醸し醗酵、ノンフィルター、酸化防止剤無添加との事。
ファンキーさとは無縁の、ただただ美味しいワインです。
前回入荷時には、詳細が不明だったカンポ ディ ポンテ(ていうか、名前さえも教えてもらってませんでした・・・)ですが、訪問時にようやくいろいろ理解が出来ました。2年前にラ ストッパのジュリオ アルマーニの住むディナーヴォロ(彼のワイナリー名はデナーヴォロ・・・こちらもややこしい!)とディナーヴォロから更に南西へといったところにある街並みが美しいボッビオの郊外の畑を購入、そのブドウで仕込んだのが、このカンポ ディ ポンテ。
カンポ ディ ポンテ2021は、おおらかな2020と比べると直線的でソリッドな印象が。
(インポーター資料より)
il Maiolo / Campo di Ponte 2021
当主のフランチェスコは弁護士
畑ではボルドー液以外の農薬は一切使用せず、長いマセレーション、長期間の樽熟成をします。
ラ ストッパのジューリオのアドバイスに従いワインを造り始めたフランチェスコ、当初から自身のワインのクオリティには自信&確信があったものの、味わい的にはいつ開くのかが皆目見当がつかないほどの硬さがあり、それが影響してか売れ行きもなかなかに芳しくない…。
心に迷いが生じたフランチェスコ、2007年ヴィンテージは一部のワインを逆浸透膜法を採用し醸造することに。程よくタンニンを除去した果実味豊かなワインは、マイオーロ史上初のバカ売れをしたそうですが、フランチェスコは、逆浸透膜がワインから生命力のようなものさえも奪ってしまったと感じ、丹精込めて作ったブドウを台無しにしてしまったと自身の選択を悔い、2度と使わないと心に決め、テクノロジーに頼らない伝統的な造りをしています。
(インポーター資料より)