top of page

Germany オーバーモーゼル

Jonas Dostert ヨーナス・ドスタート

· Pure Dolomite 2023

品種 シャルドネ60%、エルプリング40%

白 750ml

 

土壌 マール・貝殻石灰岩

標高 180-220m

 

長らくワイン産地の空白地帯と認識されてきたオーバーモーゼル(上部モーゼル)から突如現れたヨーナス。

ドイツから消えつつある古代品種エルプリングの復興を揚げる。ドロマイト石灰土塩のシャルドネとエルブリングで、恐らく世界で唯一のセバージュ機成

 

手摘みで収機後、エルプリングは全房プレス。シャルドネの15%はマセレーション発酵させ、残りは全房プレス。
古樽(280L)にモストを移し、10ヶ月シュールリー。バトナージュは一切しない。無澄、ノンフィルターで瓶詰め。

 

(インポーター資料より)

Jonas Dostert / Pure Dolomite 2023

¥6,490価格
消費税込み
数量
在庫残り3点
  • 栽培面積:3ha

    ヨーナス・ドスタートが拠点を置くのはモーゼル上流にあるニッテルという小さな村です。

    通常、モーゼルワインの話で言及されるのはモーゼル中流・下流、そしてザール、ルーヴァー地域であり、それよりも上流にある「オーバーモーゼル」が話題に出ることはあまりありません。

    モーゼルには長いワイン造りの歴史がありますが、これまでオーバーモーゼルから大きく注目されるような生産者が出てこなかったことが大きな理由だと考えられます。

    また、オーバーモーゼルは貝殻石灰岩土壌が主体なのに対してモーゼル中流、下流ではスレート土壌が主体です。モーゼルの代表品種リースリングとスレート土壌の組み合わせがモーゼルワインのイメージを形作っているという点においても、オーバーモーゼルは特殊な地域になります。

    さらにヨーナスの畑の土壌は「ドロマイト質石灰石」と呼ばれる希少な土壌で、一般的な石灰よりもマグネシウム含有量が多く、より硬いとされています。

    そんなオーバーモーゼルで良いワインを造ろうと志したのがヨーナスでした。2018年がファーストビンテージのヨーナスは、ヨーロッパ最古の品種の一つであるエルプリングにフォーカスしたいと考えます。

    それは、エルプリングがオーバーモーゼルの古の記憶を宿す品種であるのと同時に、教会の都合や商業主義の台頭により、リースリングなどの「優れた品種」に植え替えられて排除されていった歴史を持つからです。

    現在エルプリングが辛うじて残っているのが、モーゼルの上流地域です。エルプリング同様、全くと言っていいほど注目されてこなかったオーバーモーゼルで育ったヨーナスとしてはエルプリングを否定する選択肢は初めからなかったとも言えます。

    そして、彼のその強い想いはワインとして結晶化し、「エルプリング」と「オーバーモーゼル」という2つのキーワードは現代のワインラヴァーの耳に届くようになったと言えます。

    自分が住み、生業を支えてくれる土地に最大限の敬意を払いたいと考えるヨーナスは、化学農薬や除草剤の散布、培養酵母の使用といった人的介入を排除したワイン造りをします。

    ドロマイトとエルプリングから生み出されるワインは古代に想いを馳せたくなるような微細な輝きを放っており、一貫して自らを自然に明け渡すような潔さと、ヨーナスが持つ悩みと優しさが表れているように感じます。

    (インポーター資料より)

© 2017 by Wine Shop Soif.

bottom of page